目の疲れをとるストレス対策!
ストレス社会で、目の疲れを 感じる人が急増!
パソコンやスマホなどの電子機器の発達した現代社会では、日常的に、パソコンやスマホから目を離せず、目を酷使している人が増えています。 目の疲労を予防するには、日ごろからのケ アが必要になっています。
どんな職場においても、パソコンなどのコンピュータのない仕事は考えられないくらいになっていますが、それにともいなってテクノストレスが注目を集めています。
目の疲れの原因は
目の筋肉が疲れる。視力とあっていない眼鏡やコンタクトなどの強制機器を使うと、ピントを合わせるために目の筋肉を酷使するのです。
現代人の多くが悩むドライアイ
ドライアイは自覚症状がない人を含め、デスクワークの人の7割がドライアイに悩まされています。 原因は目の瞬きが少なく、目を開きっぱなしにすることにあります。
目の表面の涙の幕は約10秒で乾いてしまうため、リラックス時には、3秒に1度くらいは瞬きすることで、乾きを抑えます。 パソコンの画面をみつめることに集中すると、1分間に2~3回と減少してしまい、乾燥すると痛みや痙攣などの症状が現れるので注意が必要です。
目の疲れ予防対策にストレッチ
筋肉疲労やドライアイにも共通の対策には、目を温め血流を良くすることです。 タオルを濡らし電子レンジで加熱して目の周りを温めます。 仕事中に時間の取れない人は、1時間に一度は、目のストレッチをおすすめします。 ①、目をぎゅと強く閉じる。 ②、軽く閉じる。③、バチバチ瞬きをする。 ④軽く手を当てる。 ⑤、目を寄せる。 ⑥、目をぐるぐる回す。 ⑦、上下、左右を見る。
目の疲れをとるトレーニング
指を瞼の外側に押し当て目を閉じて、強く数秒閉じる、リラックスして目を開る。
瞼の筋肉は側頭部に沿った深い筋肉を使っているため、指に動きを感じること。 瞬きする筋肉を十分に動かすためには、強く瞼をとじる。 集中していると、瞬きをする感覚を感じにくくなります。 これらの流れを2~3回ほど、日常の生活の中に加えてみませんか。
もしかして、ドライアイに心当たりはありませんか?
- ( ) 写真を撮ると、いつも目をつぶってしまう
- ( ) コンタクトを長時間使用している
- ( ) 10秒以上続けて目を開けていられない
- ( ) 風に当たらると涙が出る
- ( ) 目が充血している
- ( ) 目が疲れると感じる
テクノストレスとは、
パソコンなどのコンピュターを扱うことが原因で起きる、精神的な失調症状の総称で、コンピュータに適応できないためにおきるテクノ不安症と、過剰に適応したために生じるテクノ依存症の2種類があります。
テクノ不安症とは、
コンピュータ・テクノロジーを受け入れようとす抵抗感が、苦悶やイライラ、焦燥感、頭痛、コンピュータ学習への抵抗の形をとってあらわれるコンピュータ不適応状態です。
テクノ依存症とは、
パソコンなどのコンピュータヘの過剰適応の結果、論理的思考しかできなくなり、感情表現を喪失したり、多様で複雑な人間関係を回避するようになるもので、落ち込んだりさまざまな身体症状が現れるようになります。
テクノストレスの予防法は、
コンピュータに向かう時間を制限する、頭の疲労を早くキャッチして休憩や休養をとる、人と交流する場を持つ、積極的に感情を出すようにする、環境の転換、運動、自然に接する、森林浴や音楽療法などリラックスに心がけるなどです。
老眼は30代から始まる予防対策
老眼とは、目のピントを合わせる機能が衰えること。 初期段階では、外が薄暗い時にものが見えにくいといった症状が現れます。 早い人は、30代後半から、老眼が始まるといいます。 老眼の症状を遅らせるには、眼鏡などの度数を少し弱めること、眼科で健診するこでアドバイスのほか、目の症状にあわせたサプリメントなども処方してくれます。
- ストレス解消と健康管理 top