健康の鍵を握る酵素の働き!
酵素とは、
酵素は、体の中でつくられるタンパク質の一種で、触媒として傾き、消化や呼吸、代謝など、生体内で起こる膨大な数の反応を引き起こす大切な働きをしています。 食品に含まれる酵素が 不足しているようです。
食品の中には自己消化のための酵素が含まれています。 しかし加熱調理によって大部分が失われてしまうそうです。 そのために、酵素不足の体になっているのです。 健康を考える上で欠かせない存在なのです。
たとえば、食べ物が消化されるには、唾液や胃液、膵液に含まれるアミラーゼや小腸の上皮から分泌されるマルターゼなどの酵素が働いてデンプンをブドウ糖に変えてくれます。 脂肪やタンパク質を消化するには、リパーゼやペプシンなどの酵素が働きます。
酵素はエネルギーの代謝にも必要不可欠な役割をしていますし、神経や内臓の働きを支え、体温維持や代謝の調節など、健全で健康な生命を保つために欠かすことができません。 エネルギーの代謝のために必要な酵素までも消化酵素として使用なければいけない現代人の生活です。
遺伝子の発現にも酵素が関係し、健康な睡眠が円滑に行えるのも、脳内の酵素の作用によるのです。
人間の体の中には何百種類もの酵素が存在し、調和のとれた健康な生命活動が保たれているのです。
新陳代謝が正常に行われるのはもちろん、体内の解毒作用や免疫システムも正常に働くことで、病気を防ぐことができます。 酵素のタンパク質と結びついて複雑に働きを引き起こす補酵素も、酵素の働きには重要なものです。 補酵素やミネラルも酵素の働きに大切です。 まさに健康維持を支える酵素の裏方のような働きは、無くてはならない存在です。
日常生活の中でも、酵素が利用されているもの多くあります。
▽洗剤や歯みがき粉にも、衣類の汚れや歯のプラーク(歯垢)を分解する酵素が含まれたものもある。 これらの酵素はいろいろな微生物のカでつくられることが多い。
▽日本酒やパンを作るときのアルコール発酵やチーズの熟成、ヨーグルトの乳酸発酵などにも、酵素や乳酸菌など微生物の酵素が働きます。▽健康診断の 際の血液や尿の分析にも、多くの酵素が利用されています。
伝統的な発酵食品が長寿をかなえる
沖縄やロシアのコーカサス、中国の貴陽など、100才以上の高齢者が多い地域では、昔から発酵食品を食べる独自の食文化が発展し、それが長寿や健康を支えてきたといわれています。
日本でも、大豆を納豆菌で発酵させた納豆。 ナットウキナーゼという酵素には血栓を溶かす働きがあり、アンジオテンシン変換限害酵素には高血圧を下げる働きがあります。 このほか、脂肪分解酵素や、タンパク質・デンプン・糖の分解酵素など納豆は酵素の宝庫です。
また大豆を発酵させたみそも酵素たっぷりの食品。 酵素は加熱すると失われるので、みそ汁を作るときは火を止めてからみそを溶き入れるのがコツで す。
チーズは牛乳を乳酸菌の作用で熟成発酵させたもの。 乳酸菌から分泌されるプロテアーゼ酵素がペプチドという成分をつくり出し、 肝機能の強化や血液中のコレステロール低下などに働きます。
ヨーグルトはビフィズス菌などの善玉菌が多くの酵素を生み出すほか、ほかの善玉菌をふやして悪玉菌を押え、便秘の解消と下痢の緩和の両方に役立ちま す。 昔から各地で多種多様の漬物が作られてきましたが、これも伝統的な発酵食品で、漬け物は乳酸菌や酵素をたっぷり含んでいます。
植物発酵食品
これらは米胚芽、小麦胚芽、果実、野菜、野草、海藻などの植物やそのエキスを発酵させた飲料、およぴぺ-スト、顆粒、粉末にした発酵食品の一種です。 発酵に用いられるのは麹菌、酵母、乳酸菌、納豆菌など、伝統的な発酵食品(味噌、酒、チーズなど)に用いられてきた有用な徴生物です。
- ストレス解消と健康管理 top